2014年8月23日(土)、24日(日)に大垣ソフトピアジャパンで行われたOgaki Mini Maker Faire 2014へ「MY LIKE AS AIR」と「マス・マグネットスティック」を出展しました。
「マス・マグネットスティック」については前回の記事で紹介しました。
→Ogaki Mini Maker Faireへ出展しました。
2回目の今回は「MY LIKE AS AIR」を紹介します。
「MY LIKE AS AIR」はBLE(Bluetooth Low Energy)を使ったデバイスの習作として制作しました。
BLEを気軽に使うために今回ユカイ工学さんの「konashi」を使用しました。
konashiはスマホ・タブレット端末を連携端末として想定したフィジカルコンピューティングのためのツールキットです。
→http://konashi.ux-xu.com/
BLEを使い、モバイル端末経由でネットワーク上の情報を気軽に表示できるガジェットがあれば、
ウェアラブルなオンラインデバイスとして活用できます。
「MY LIKE AS AIR」はモバイル端末がFacebook上の「イイね!」の数をオンラインから取得し、
そのデータをデバイス側に送信し、7セグメントLEDに値を表示します。
モバイル側には予め専用のアプリをインストールし、
ユーザーは表示する「イイね!」の種類を設定します。
表示する「イイね!」は、アプリケーションから下記のような種類の「イイね!」を表示するか選択できます。
・最新の投稿の「イイね!」数
・自分のタイムライン上の累計「イイね!」数
・過去1年間の間の最大「イイね!」数
・特定のFacebookページの「イイね!」数
また、同じ機構で数値を取得するサービスを変更し、デバイスのガワを変更することで
twitterのリツイート数、google+の+1の数を表示させることも可能です。
今後は、デバイスを大型化して店舗用ディスプレイなどの用途に使用できないかと考えています。
「MY LIKE AS AIR」もMake Tokyo Fairにも出展予定ですので、ぜひ11月23日(日)、24日(月)はビッグサイトにご来場下さい。
Maker Fair Tokyo
http://makezine.jp/event/mft2014